2019/01/26 エコカイロ工作教室@洗足区民センター
2019年 02月 06日
袋を熱いお湯であたためて、ゆっくり冷ましてから、ヘアピンで衝撃を与えると、袋の中の液体が固まって発熱し、カイロとしてはたらきます。
普通のカイロとは違って、あたためなおすことで何度も繰り返し使うことができてエコです。
水には、温度によって色が変わる「サーモインク」を混ぜて、あたたかくなっているのを色で分かりやすくしました。
水はスポイトで吸い上げて、袋に入れます。
スポイトを初めて使う子供たちも多かったものの、スタッフに教わりながら、元気に工作をしていました。
その間に、子どもたちには、「過冷却」や「サーモインク」について実験ショーを通じて理解してもらいました。
使い捨てカイロの中身を開けたり、ドライヤーの風をあてると髪の色が変わるカツラや、袋のかわりにビンに用いた大きなエコカイロを見たり、様々な体験をしました。
上手くできた子も、残念ながら上手くいかなかった子も、他の子とエコカイロを交換し合って、みんな楽しんでくれました。
興味をお持ちになりましたら、是非ご参加ください。